ストーリーを使ったコピーというと
「ダメダメだった人が、
ある方法で大成功!」
そんなドラマティックな話を
書かなければと思っていませんか?
実はそんなことはありません。
よくある話でいいのです。
ただし、ちょっとしたコツが
ありますのでお話しします。
それは
「聞いたセリフをそのまま使う」です。
“ウソを超えるストーリー” の続きを読む
カテゴリー: 「読者が読まない」を解決するストーリーを使った3つの方法
問いかけ?~「読者が読まない」を解決するストーリーを使った3つの方法(4)
1.「この話、あなたはどう思いますか?」
2.私はこう思います。
これがストーリー型コピーの基本構造です。
読者にある場面を見せて問いかけ、
読者の感情を起こしてから
あなたのしたい話をします。
“問いかけ?~「読者が読まない」を解決するストーリーを使った3つの方法(4)” の続きを読む
人物から事件ストーリーは始まる~「読者が読まない」を解決するストーリーを使った3つの方法(3)
今回は
3つのストーリーテクニック
●「セリフ」を使う
●日時から話を始める
●人から話を始める
の3つ目、
●人から話を始める
についてお話しします。
人から始めるとは
「●●さんが」から
話を始めることです。
この人選びには
●身近な人
●ニュース性の高いひと
●誰でも知っている世界の偉人
の3つがあります。
“人物から事件ストーリーは始まる~「読者が読まない」を解決するストーリーを使った3つの方法(3)” の続きを読む
日時から事件ストーリーは始まる~「読者が読まない」を解決するストーリーを使った3つの方法(2)
この前、こんなことがありました。
妻とスーパーに行ったときのこと。
「野菜、高いね」
「高いね」
ここまでの4行、
しょーもない話なのに
なぜかスッと
話に引き込まれませんでしたか?
その秘密は?
あるテクニックが
使われているからです。
今回は
3つのストーリーテクニック
●「セリフ」を使う
●日時から話を始める
●人から話を始める
の2つ目、
●日時から話を始める
をお話しします。
“日時から事件ストーリーは始まる~「読者が読まない」を解決するストーリーを使った3つの方法(2)” の続きを読む
「読者が読まない」を解決するストーリーを使った3つの方法(1)~セリフで事件を作る(1)
これから何回かにわたって
読者が読まずにはいられなくなる
ストーリーを使った3つの方法と
ストーリーの作り方をお話しします。
もし、文章を書いていて
「何か面白くない」
「グッとこない」
「親しみを感じない」
「自分ならでは何かがない」と
感じているなら、
このストーリーテクニックを使うことで
そのすべて問題を解決し、
あなたの伝えたいことにまで
簡単に引き込むことができます。
「本当ですか?ー」
本当ですって。
“「読者が読まない」を解決するストーリーを使った3つの方法(1)~セリフで事件を作る(1)” の続きを読む